2ヶ月目の運用報告
こんにちは、punagiです。
振り返りと記録を兼ねて運営報告をしたいと思います。アドセンス合格(合格時12記事)から2か月目となります。
2月にしたこと
- 新規11記事。過去記事のリライトをした。
- 広告の貼付け場所を増やした。(記事の一番下だけだったのを記事本文の中にも)
- 運営報告をはじめた。
- Amazonアソシエイトに登録。過去の2~3記事にリンクを貼っていった。工作の記事と、本のレビュー記事に張った。
2月の記事投稿数やPV・収益など
2月運営報告です
記事投稿数 | ユーザー | PV | Adsence収益 | ASP収益 | |
---|---|---|---|---|---|
2020年2月 | 計26 | 416 | 918pv | 95円 | 33円 |
先月比 | 新規記事 +11 | +62 | +75 | +¥92 | +¥33 |
1月に比べてどの項目もプラスになりました!アドセンスが2桁に、そして始めたばかりのAmazonアソシエイトも¥33売上げました。ASPまで管理するのはめんどくさいからアドセンスだけで…と思っていたのですが、Amazonアソシエイトももう少し続けてみようかなと思います。売り上げが無くとも、本の書影を表示させるのにも便利ですからね。
11記事も増やした割にはPV、ユーザーが増えないのはちょっと残念ですが、書いてからしばらく経ってから伸びてくれるはず…と期待して記事を増やしていこうと思います。
3月の報告に向けてしていきたいこと、心がけることを記録しておきます。
ブログ運営・次月(3月)にすること心がけること
- カテゴリの整理。雑記ブログらしくカテゴリがごちゃついてきたので、カテゴリを階層を使い整理。
- カテゴリ整理に伴い、グローバルメニュー、フッターメニューも整理する。
- Amazonアソシエイトのリンクを増やす。
- ゲームの記事が人気だったことをふまえ、インディーの新しいゲームで良かったもののレビュー記事を書く。(攻略とちがって需要は無いかも?)
- 話題の映画を観たらレビューを書く。
- とにかく今は記事を増やしていく気持ちでどんどん書く。(良い構成にリライトするのは後で!また反応があった記事は関連記事を増やしていく予定)
- アイキャッチを毎回きちんとつくる。過去記事にもつける( CANVA 使用です。)
- 文字数をなるべく多く。今までは1,000文字でも良しとしていたけれど、今後は1記事1,500文字から2,000文字を目標に。
今後の懸念材料
しかしちょっと来月は懸念材料があります。
一番読まれている記事です
それは今PVを一番稼いでいるのが冬特化の記事ということです。井戸が凍らない季節になったら誰も凍った井戸を溶かす記事は読まなくなりますよね💦あとストーブでの焼き芋の作り方の記事もPVがいいのでこれも暖かい季節になったら激減すると思います。ひぇ~。
どうしよう、梅雨時の井戸のなめくじ対策の記事を書こうかな…。
ひきつづき楽しんで続けていきたいと思います。4月以降はライティングとSEOをもう少し学びたいと思っています。